社殿祈願
人は神様から命を授かり人生を全うするまで様々な節目を迎えます。
初誕生祭、七五三詣、厄除、安産祈願など折々に子どもの成長や家族の無事を祈り、感謝をささげることを人生儀礼といいます。
茨城県の取手 八坂神社は人生儀礼の他、会社、法人等の社運隆昌・安全祈願などの祈祷も承ります。
安産祈願(帯祝い)
妊娠五ヶ月目の戌の日に腹帯(岩田帯)を巻き、神様に安産をご祈願することを「帯祝い」といいます。戌の日に行うのは、戌が多産であり、お産が軽いことからこれにあやかっているといわれております。お腹に帯を巻くのは、お腹の保護と胎児の位置の安定、「岩のように丈夫な赤ちゃんが生まれますように」という意味や願いが込められています。
初宮詣(お宮参り)
赤ちゃんが無事生まれたことへの感謝と氏子の一員になったことをご報告し、赤ちゃんのこれからの健やかな成長を神様にご祈願するお祭りです。お参りの時期は、一般的には男児が31・32日目 女児が32・33日目となっています。母子の体調・お仕事の都合等で上記の日に合わせるのは難しい場合は、ご家族の都合の良い日にお参りください。
初誕生祭
お子さまが初めての誕生日を迎えるときに行う神事を「初誕生祭」といいます。茨城県の取手 八坂神社では、一生食べ物に困らないようにと願う『背負い餅』と将来の職業や才能を占う『選び取り』を行い、お子さまの益々の成長や幸せなどを祈願し、神様に今日に至るまでのお子様の成長を感謝します。
七五三詣
七五三詣は、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳に自らの住む土地をお守りくださる神様にお参りし、お子さまが生まれてからこれまでの無事を感謝するとともに、今後の健康と無病を祈願する行事です茨城県の取手 八坂神社では、祝祷後、ご神札と七五三特別授与品を授与します。
厄除け・除災招福
精神的、身体的、家庭環境的、対社会的にそれぞれ転機を迎へる人生の節目の時で、災厄が起こりやすい時期として忌み慎まれています。「数え年」で数え、男性が25歳・42歳・61歳、女性が19歳・33歳・37歳などで、この年齢の前後を前厄・後厄と称します。中でも男性の42歳・女性の33歳は大厄とされ、特に注意を払うべき年です。厄年に該当しない方のために、災いを除け、福を招く除災招福という御祈願があります。
方位除け
方位除けは、その人が持つ星回りの吉凶を中央・四方(東西南北)、四隅(北東、北西、南東、南西)の九つの方位に当てはめて判断するご祈願です。自分の星の位置によっては思わぬ災難が降りかかることも多いので、厄年と同様に注意が必要な年となります。また、方位除けには文字通り行く先の「方角・方位」による災いを取り除くという意味合いもありますので、転居や旅行の際にご祈願する場合もあります。
諸祈願・法人祈祷の社殿祈祷について
社殿祈願では、人生儀礼の他、合格祈願、必勝祈願、心願祈願や、会社、法人等の社運隆昌・安全祈願などの祈祷も承ります。
0297-72-1997
- 受付時間
- 9:00~16:30 (年中無休)
- 御初穂料(御祈祷料)
- 諸祈願 5千円・1万円より/法人祈祷 2万円・3万円・5万円より
出張祭典
茨城県取手 八坂神社では、神主が現地に赴きその土地や建物などをお祓いする出張祭典を承っております。
神社ではなく現地で執り行う事に意義がある祭典、地鎮祭・新宅祭・竣工祭・家屋清祓等が主な出張祭典となります。
出張祭典を執り行う際には、必ず事前にお供え物を用意し、三方に載せて祭壇にお供えいたします。
出張祭典について
会社、法人等の出張祭典も承ります。詳しくはお問い合わせください。
0297-72-1997
- 受付時間
- 9:00~17:00 (年中無休)
- 御初穂料(御祈祷料)
- 3万円・5万円より/神葬祭初穂料 20万円より/祖霊祭初穂料 5万円より