【歳祝い・賀寿とは】
ご家族の方が長寿であることは、ありがたくおめでたいことです。
これまでの神様の御加護に感謝し、
今後もますますご利益が頂けるようにお祓いをして、
健康で長生きができますよう祈願いたします。
ぜひ、家族・親族の皆様でお集まりいただきお祝いしましょう。
なお、クラス会での団体祈祷も承っております。
希望日時・人数を早めにお知らせください。
【初穂料】
お一人5000円からお気持ちでお納め下さい。
還暦(かんれき)・・・「暦(こよみ)」では、61年目にはじめて、生まれた年と同じ干支に戻ります。61歳の 還暦厄は、生まれ変わりの人生の再出発点なのです。赤い帽子をかぶり、ちゃんちゃんこを 着るのは、赤ちゃんに戻って再出発を祝うという意味があるのです。
60歳
古稀(こき) ・・・中国・唐時代の詩人・杜甫の「人生七十年古来希なり」に由来しています。
70歳
喜寿(きじゅ)・・・「喜」の字の草書体が七十七と読めるところからきています。
77歳
傘寿(さんじゅ)・・・八十が「傘」の字に通じるところから「傘寿」と呼ばれるようになりました。
80歳
米寿(べいじゅ)・・・八十八を組み合わせると「米」の字になるところからきています。
88歳
卒寿(そつじゅ)・・・卒の俗字(卆)が九十に通じるところからきています。
90歳
白寿(はくじゅ)・・・九十九は百より一つ少ないという意味から「白」の字が用いられています。
99歳
百寿(ももじゅ)・・・「ももとせの祝い」といい、盛大に百歳をお祝いします。一説には「上寿」(じょうじゅ)とも言います。
100歳