安産祈願の方の質問の多くは腹帯について。

そこで腹帯についてご説明申上げます。

総鎮守 八坂神社では、安産祈願の方の腹帯も一緒にお祓いをしております。

『腹帯』は『岩田帯』ともいい、昔ながらのサラシタイプのもの、

マジックテープなどでサイズ調整のできるガードルタイプのもの、

腹巻のように筒状のもの、など色々種類があるようです。

どのようなものでもお祓いする事ができますので、祈願をお受けの方はお持ち下さい。

 

この昔ながらの腹帯は、一本の長いサラシのものですが、

どのように巻いたらいいのか、という質問が一番多いです。

そこで正しい巻き方を紹介いたします。

 

さらしの端の部分を内側につけて、

包帯を巻くようにして、まずは1周します。

 

一番端の巻き始めの部分を中に折り込んで、

2周目を巻いていきます。

 

からだの正面か脇、どちらかやりやすいところで、

さらしを上に折り曲げて、さらに腰に回します。

 

最初に折り曲げた位置に戻ったら、

また同じようにして、さらしを上に折り曲げます。

これを繰り返して、下から上にどんどん巻いていきます。

 

さらしが最後まで巻けたら、巻き終わり部分を中に折り込みます。

 

腹帯には、大きくなったおなかや不安定になりがちな骨盤を支えるたり、

大きくなったおなかが動かないように固定されて楽になり、

腹帯をつけることで、からだのバランスがうまく取れて、

おなかの赤ちゃんへの衝撃をやわらげる等の効果があります。

また、おなかの冷えを予防できるたりと、ただの昔ながらの慣わしではなく、

色々な意味合いがあるようです。

ぜひ、腹帯を身に着けて無事の安産にての出産をお祈り申上げます。